SUPPORT 取扱い領域

相続登記サポート 相続登記サポート

相続登記サポート

相続は多くの人にとって初めての経験で、わからないことが多いのが実情です。また、料金に関するご不安もあるでしょう。当事務所ではそのようなご不安の解消に向け、初回無料相談を実施しています。行動指針の「専門的な法的サービスをわかりやすくご提供」「ご意向を適切に汲み取り、ご依頼者様に寄り添う身近な法律家」に則り、親身となり丁寧なご説明を徹底。スタッフを含め、全員がご依頼者様のご心情に寄り添った対応をいたします。初回無料相談の中でお見積もりを行い、置かれているご状況に合ったご提案をいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

このようなご相談を承っています

  • 何から始めれば良いのかわからないので、
    相談に乗ってほしい

  • 誰に聞いたらいいのかわからない

  • 不動産の手続きが複雑でわからない

具体的な相談内容

  • 1.遺言がない相続手続きのケース

    【ご相談】
    自宅を所有していたご主人が亡くなったため「不動産の名義変更をお願いしたい」とご相談いただきました。遺書などは捜索したものの見つからなかったようです。お話を伺うと、不動産は引き続き住むため奥様がご取得される旨、家族間で話し合っているとのことでした。

    【当事務所によるお手伝い】
    遺言がない相続手続きの場合、相続人全員で遺産分割協議という「話し合い」を行い、その結果を書面にする必要がある旨お伝えしました。遺産分割協議は、誰がどの財産をどのように相続するのかを決めていく話し合いのことをいいます。お伺いした内容に従って書類を作成し、戸籍などをすべて収集したあと、相続人全員に必要書類をご郵送しました。

    【結果】
    相続人全員からご返送いただき、無事名義を切り替える手続きを行うことができました。ご依頼者様のご負担としては、印鑑証明書をご取得いただき、到着した書類に署名・捺印をいただいた点です。「思った以上に負担なく手続きが終えられた」と喜んでいただけました。遺言がない場合でも、ご依頼いただければ容易に手続きを終えることができますので、お気軽にご相談ください。

  • 2.遺言のある相続手続きのケース

    【ご相談】
    「兄が亡くなったのですが、家を捜索したところ遺言が見つかりました。これからどのように進めればいいでしょうか」とのご相談でした。ご依頼者様のお兄様には子どもがおらず「全財産は妹の私に遺す」という旨、生前におっしゃっていたようです。

    【当事務所によるお手伝い】
    遺言がある相続手続きの場合、その遺言の種類により、取るべき手続きが変わります。ご相談のケースは、故人様の手書きによる遺言書だったため、家庭裁判所での検認手続きが必要な旨をお伝えし、検認手続きのあとの流れについてご説明しました。

    【結果】
    家庭裁判所での検認手続きを経た結果、遺言が適法なものであったため、これにもとづき相続手続きを完了することができました。相続手続きのほか、検認手続きもあったため、ご依頼者様は困惑されておりましたが、必要書類の収集から作成などをすべて代行。ご依頼者様も「ご負担なく終えられた」とホッとされていました。

  • 3.遺された不動産が多数あったケース

    【ご相談】
    ご依頼者様のご主人が亡くなられたと、ご相談にいらっしゃいました。故人様は、田んぼや山を含めてかなりの筆数の不動産をお持ちだったことから「何から手を付けていいのかわからない」と困惑されていたようです。

    【当事務所によるお手伝い】
    筆数がある場合でも、手続きの流れはそこまで変わりません。ただし、把握するものが増えるため「専門家にすべておまかせください」とお伝えしたあと、手続きの流れなどをご説明。必要書類の収集から作成など、すべてご依頼いただきました。

    【結果】
    土地がたくさんあったため、ややこしい印象をお持ちだったようです。ご意向に沿う形で手続きを終えたところ、ご依頼者様のご負担はほとんどなく「まかせて良かった」と仰っていただきました。